OUD(アウド)遠隔監視サービス

電源側負荷側双方向配線路探査器 ロードチェッカ

LC-B

電源側負荷側双方向配線路探査器

電源側負荷側双方向配線路探査器 ロードチェッカ

用途

新設・改修工事前及びメンテナンスや不具合時に、電源側・負荷側双方向からの配線チェックに最適です。

特長

定格および仕様

使用電圧範囲 AC100~240V±10% 50/60Hz
信号周波数 4.2kHz
信号電流電源側からの負荷探査時 7mAP-P(約1.6秒通電、約1.6秒停止)
負荷側からの電源探査時 70mAP-P(約1.6秒通電、約1.6秒停止)
接続可能導体径 φ32以下(IV線 325?迄)
電源 100VACアダプタ(標準装備)または単3アルカリ電池×8本
ACアダプタ定格 AC100V/DC12V
電源表示灯 電池チェック用LED(緑色)点灯
電池使用時電池寿命 約5時間
電池寿命表示 寿命予告:電池チェック用LED(緑色)点滅
寿命表示;電池チェック用LED消灯
外形寸法(mm)送信器 199(H)×117(W)×92.5(D)
クランプCT 154×54×21(接続リード線除く)
ACアダプタ 84×52×60(電源コード除く)
質量送信器 約450g
クランプCT 約180g
ACアダプタ 約345g



探査方式 信号電流による磁界検出
モード切換電源側からの負荷探査時 「探査負荷」と「その他」の2段切換
負荷側からの電源探査時 「電線(低)」と「電線(高)」と「ブレーカ」3段切換
出力 10個の判定用LED(赤)点滅(受信レベル表示)とブザー断続音(約3回/秒)
電源 9V電池×1本
電池寿命 約10時間
電池寿命表示 点灯:正常/点滅:交換時期/消灯:使用不可
外形寸法(mm) 192.5(H)×51(W)×33(D)
質量 約137g(電池含む)



使用温度範囲 -10~50℃
使用湿度範囲 相対湿度95%以下
保存温度範囲 -20~60℃



使用電圧範囲 AC100~240V±10% 50/60Hz
消費電力 20VA以下
外形寸法 142(H)×40(W)×25(D)(接続コード除く)
質量 約87g

使用方法

1.活線状態での電源側からの負荷探査(探査用負荷での探査:基本探査方法)

①送信器にクランプCTと100VACアダプタ(電池電源の時は不要)を接続します。
②クランプCTを探査する系統の電線(単相2線式の時は片方の線、単相3線式の時は中性線、
 三相3線式の時はS相)へ装着し、送信器の電源スイッチを「入」にして下さい。
③探査用負荷を探査するコンセントまたは端子部へ接続します。
 (接続する時、探査用負荷は必ず電源スイッチを「切」にして行って下さい。)
④探査用負荷の電源スイッチを「入」にして下さい。
⑤受信器のモード切換スイッチを「負荷側」の「探査負荷」にセットします。
⑥受信器の先端を探査用負荷の指定場所(CHECK POINT)へ当てて下さい。
⑦探査するコンセントまたは端子部へ順次探査用負荷を接続し、③~⑥の手順で探査して下さい。
 (探査用負荷を取外す時は、必ず探査用負荷の電源スイッチを「切」にして行ってください。)

ご注意
三相3線(単相3線)式の場合、S相にクランプCTを装着した時は、R-S,S-T相間が探査できます。
R-T相間を探査する場合は、R相またはT相へクランプCTを装着して下さい。

判定
受信器表面の判定用LEDが6~10ヶ約1.6秒間に5~6回点滅し、次の1.6秒間は休止を規則正しく
繰り返せば、送信器のクランプCTを装着した電源に接続されています。ブザーは、判定用LEDの点滅に
同期して断続音(ピッピッという音)を発します。


使用方法 図1


2.活線状態での電源側からの負荷探査
(電力量計での探査:アパート・マンション等で外部にコンセントがない場合の探査)

①送信器にクランプCTと100VACアダプタ(電池電源の時は不要)を接続します。
②クランプCTを探査する系統の電線(単相2線式の時は片方の線、単相3線式の時は中性線、
 三相3線式の時はS相)へ装着し、送信器の電源スイッチを「入」にして下さい。
③受信器のモード切換スイッチを「負荷側」の「その他」にセットします。
④受信器の先端を電力量計の電圧コイル付近に当てて下さい。
 受信器を当てる角度、位置により検出感度が変わりますので、
 判定用LEDが6~10ヶ点滅するようにして下さい。
⑤探査する電力量計を順次④の手順で探査して下さい。

判定
受信器表面の判定用LEDが6~10ヶ約1.6秒間に5~6回点滅し、次の1.6秒間は休止を規則正しく
繰り返せば、送信器のクランプCTを装着した電源に接続されています。ブザーは、判定用LEDの点滅に
同期して断続音(ピッピッという音)を発します。


使用方法 図2


3.活線状態での負荷側からの電源探査(コンセント、端子等の電源ブレーカの探査)

①送信器にクランプCTと100VACアダプタ(電池電源の時は不要)を接続します。
②探査用負荷を探査するコンセントまたは端子部へ接続します。
 (接続する時、探査用負荷は必ず電源スイッチを「切」にして行って下さい。)
③探査用負荷の電源スイッチを「入」にして下さい。
④送信器のクランプCTを探査用負荷の貫通穴へ装着します。
⑤送信器の電源スイッチを「入」にして下さい。
<ブレーカでの探査>
⑥受信器のモード切換スイッチを「電源側」の「ブレーカ」にセットします。
⑦受信器の先端をブレーカ表面に順次当てて下さい。
 ※1Pブレーカの探査は「ブレーカ」モードではできません。
  モードを「電線(低)」または「電線(高)」とし、1Pブレーカへの接続電線で探査して下さい。
<電線での探査>
⑧受信器のモード切換スイッチを「電源側」の「電線(低)」にセットします。
⑨受信器の先端を電線またはブレーカ端子部電線に順次当てて下さい。
 ※「電線(低)」モードで判定用LEDが5ヶ以下しか点滅しない時は「電線(高)」モードへの
   変更および感度切換スイッチにて感度を合わせて下さい。
判定
受信器表面の判定用LEDが6~10ヶ約1.6秒間に5~6回点滅し、次の1.6秒間は休止を規則正しく
繰り返せば、送信器のクランプCTを装着した電源に接続されています。ブザーは、判定用LEDの点滅に
同期して断続音(ピッピッという音)を発します。


使用方法 図3


4.死線状態での電源側からの負荷探査(探査用負荷での探査)

①送信器にクランプCTと100VACアダプタ(電池電源の時は不要)を接続します。
②探査する系統のブレーカが切れていることを確認し、ブレーカ負荷端子相間を短絡線で短絡して下さい。
③クランプCTを短絡線へ装着し、送信器の電源スイッチを「入」にして下さい。
④探査用負荷を探査するコンセントまたは端子部へ接続します。
 (接続する時、探査用負荷は必ず電源スイッチを「切」にして行って下さい。)
⑤探査用負荷の電源スイッチを「入」にして下さい。
⑥受信器のモード切換スイッチを「負荷側」の「探査負荷」にセットします。
⑦受信器の先端を探査用負荷の指定場所(CHECK POINT)へ当てて下さい。
⑧探査するコンセントまたは端子部へ順次探査用負荷を接続し、④~⑦の手順で探査して下さい。
 (探査用負荷を取外す時は、必ず探査用負荷の電源スイッチを「切」にして行って下さい。)
 短絡線で短絡した相に接続された負荷を探査します。

ご注意
三相3線(単相3線)式の場合、R-S相を短絡した時は、R-S相間が探査できます。
S-T相間を探査する場合はS-T相を短絡、R-T相を探査する場合はR-T相を短絡して
クランプCTを短絡線へ装着して下さい。

判定
受信器表面の判定用LEDが6~10ヶ約1.6秒間に5~6回点滅し、次の1.6秒間は休止を規則正しく
繰り返せば、送信器のクランプCTを装着した電源に接続されています。ブザーは、判定用LEDの点滅に
同期して断続音(ピッピッという音)を発します。


使用方法 図4


標準価格

            

形式標準価格(税別)
LC-B 117,000


オプション品

品名標準価格(税別)備考
信号漏洩防止ユニット 36,300 複数ブレーカ( 接続線) で、ほぼ同じ程度に受信器の判定用LEDが
点滅する場合にご使用ください。

関連商品