自分らしくを実現
福利厚生
社員が安心して快適に働ける環境づくりのために、現在当社で導入している福利厚生制度や各種取り組みについてご紹介いたします。
休暇制度
完全週休二日制・年間休日120日以上
当社は、土曜・日曜・祝日が休日となる完全週休二日制を採用しています。 また、年末年始やゴールデンウイーク、お盆休みなどの長期連休は例年約5日~9日間の連休を取得することができます。
有給休暇
有給休暇について、入社初年度は10日、2年目から毎年23日が付与されます。年度内に使い切れなかった有給休暇については自動的に翌年以降に繰り越され、「最大46日」まで保持することが可能です。
積立休暇
切り捨てられる有給休暇がある場合、毎年3日までを、別途積立休暇として最大30日まで積み立てることができます。病気療養や介護、ボランティアなど特定の状況で使用することができます。
リフレッシュ休暇
5年連続勤務毎に、5日間の連続休暇を取得することができます。土日と平日を組み合わせて、9連休や10連休として活用する社員も多いです。
その他休暇
慶弔休暇、多目的休暇、産前・産後・育児休暇、配偶者出産休暇、生理休暇、介護休暇・・・など、ライフスタイルに応じて様々な休暇を取得することが可能です。
その他の制度
水・金ノー残業デー
毎週水曜日と金曜日はノー残業デーとしています。
仕事とプライベートの切替をしっかりを行うことで、働きやすい環境となるよう企業全体でサポートしています。
本社社員食堂
佐賀本社には、最大300名ほどが利用できる社員食堂を完備しています。 福利厚生として、半額程度を会社が負担していますので、手頃な価格で、カレーや日替わり定食などを食べることができます。
労働組合
労働環境や給与などの処遇について、従業員の代わりに会社と交渉をしてくれる「労働組合」という組織があります。個人が直接会社と交渉をする必要がなく、働く環境や給与について定期的に改善が行われる環境が整っています。
持株制度
自社の株式を購入できる制度です。給与・賞与において、固定の金額で戸上電機製作所の株式を購入することができ、奨励金の支給や配当金の再投資など、手間をかけずに財産形成できることが魅力です。
企業型確定拠出年金
個人の資産形成の選択肢となる制度として、企業型確定拠出年金制度を導入しています。制度の利用は個人の自由ですが、運用次第で税制面や資産形成の面で様々なメリットがあります。
財形貯蓄
給与・賞与天引きにより、自動的に貯蓄ができる制度です。個人が設定した金額にて、自動的に貯蓄されていきますので、計画的に個人の資産として積み立てることができます。
各種スポンサー
各種プロスポーツ団体とのスポンサー契約を行っています。佐賀を支える地場企業として、地元で活躍するスポーツチームを応援しています。
部活動
陸上競技部(実業団)、野球部、バレーボール部などの各種部活動があります。詳細は「部活動/グループ行事」のページにてご紹介しております。