事業・職種紹介

部門・職種紹介

磨かれた技術・技能が私たちの基礎。 戸上電機製作所は、大正14年の創業以来、日々研鑽を続けています。

また、部品の製造から販売までを自社で行う「一貫生産体制」を有し、安定かつ高品質なモノづくりを行っているのが当社の大きな強み。
様々な部門が佐賀本社に集結しているため 「一つの会社にいながら、多様な部署で様々な経験を積むことができる」のも、戸上電機製作所ならではの面白みです。

職種紹介

  • 技術・理系職
  • 事務・文系職
研究・設計
  • 基礎研究
    基礎研究

    製品や新規事業に関する研究を推進し、基礎となる技術力を支える

    業務内容
    基礎研究、産学連携の共同研究、部材の内製化及び新規案件の検討
    勤務地
    佐賀本社
    その他
    学歴不問・理系職
  • 製品開発
    製品開発

    既存技術やニーズをもとに、製品を設計開発し、商品化する

    業務内容
    ハード設計、ソフト設計、図面作成、試作、動作検証試験
    勤務地
    佐賀本社
    その他
    学歴不問・理系職
  • 材料分析
    材料分析

    使用部材などを化学的に評価し、製品の品質や安全をサポートする

    業務内容
    試料の分析・検証・評価、耐性試験、受託試験対応
    勤務地
    佐賀本社
    その他
    学歴不問・理系職
  • 知財管理
    知財管理

    製品の図面や仕様、特許など、当社が有する技術に関する管理を行う

    業務内容
    各種知的財産権の出願及び期間管理、図面・製品規格の管理
    勤務地
    佐賀本社
    その他
    学歴・文理不問
  • DX・新規事業
    DX・新規事業

    社内のDX推進やAI等を活用した新たなビジネス等を検討する

    業務内容
    AI等デジタル技術の活用検討、IoT機器の開発、社内外DX検討など
    勤務地
    佐賀本社
    その他
    学歴不問・理系職

製造・品質保証
  • 部品加工
    部品加工

    多様な技能で部品や金型の成形加工を行い、モノづくりの基礎を支える

    業務内容
    プレス機、旋盤、自動溶接機等による金属加工、金型製作
    勤務地
    佐賀本社
    その他
    学歴・文理不問
  • 組立製造
    組立製造

    一から組立を行い製品を完成させる、製造業の要となる組立作業を行う

    業務内容
    工具・機械を使用した製品組立、組立段階で実施する品質試験
    勤務地
    佐賀本社
    その他
    学歴・文理不問
  • 生産技術
    生産技術

    効率的かつ高品質なモノづくりを目指し工場等生産設備の導入検討を行う

    業務内容
    生産ラインの検討・設備導入・製作、データやAIを活用した工場づくり
    勤務地
    佐賀本社
    その他
    学歴不問・理系職
  • 調達・物流
    調達・物流

    資材調達やコストダウン、完成品の運送などモノづくりの前後を支える

    業務内容
    資材の調達・交渉業務、コストダウン検討、完成品の出荷・運送
    勤務地
    佐賀本社
    その他
    学歴・文理不問
  • 生産計画
    生産計画

    工場や営業部門と連携し、生産台数の調整や在庫管理をサポートする

    業務内容
    生産計画策定、部品在庫の管理、受注・生産状況の進捗管理
    勤務地
    佐賀本社
    その他
    学歴・文理不問
  • 品質保証
    品質保証

    部品及び完成製品の品質を維持・管理するための検証を行う

    業務内容
    出荷前最終試験、工場内の品質監査、技術的な問い合わせへの対応など
    勤務地
    佐賀本社
    その他
    学歴・文理不問

営業
  • 国内営業
    国内営業

    国内のお客様へ製品やサービスを提案し、販売促進を行う

    業務内容
    国内営業活動、顧客サポート、展示会等各種イベント出展など
    勤務地
    佐賀本社及び全国の営業拠点
    その他
    学歴・文理不問
  • 海外営業
    海外営業

    海外展開として新たな市場を開拓し、販路拡大の役割を担う

    業務内容
    海外市場調査、現地企業との商談・交渉、海外展示会への出展
    勤務地
    佐賀本社
    その他
    学歴・文理不問
  • マーケティング
    マーケティング

    顧客ニーズに応える新たな製品やサービスを検討し市場開拓を推進する

    業務内容
    市場分析、ニーズ調査、新規営業開拓、新製品の企画立案など
    勤務地
    佐賀本社
    その他
    学歴・文理不問

管理
  • 経営戦略
    経営戦略

    ITや広報、技術活用等、広い視野で今後の事業について企画立案する

    業務内容
    新規事業の企画立案、経営計画管理、広報戦略、社内DX化推進など
    勤務地
    佐賀本社
    その他
    学歴・文理不問
  • 人事・研修
    人事・研修

    社員が安心して働くための環境づくりをサポートする

    業務内容
    給与・労務管理、社会保険、就業規則、採用、人員配置検討、各種研修など
    勤務地
    佐賀本社
    その他
    学歴・文理不問
  • 経理・財務
    経理・財務

    会社のお金の流れを管理・可視化し、経営判断をサポートする

    業務内容
    仕訳処理、各種伝票処理、現金・預金の管理、決算報告、予算管理など
    勤務地
    佐賀本社
    その他
    学歴・文理不問
  • 総務
    総務

    会社施設や衛生管理、株主総会まで多方面で会社の運営を支える

    業務内容
    固定資産管理、安全衛生、株主対応、広報対応、産業廃棄物対応など
    勤務地
    佐賀本社
    その他
    学歴・文理不問
  • コンプライアンス
    コンプライアンス

    会社運営を法律や会計など多方面から検証し公正な企業活動をサポートする

    業務内容
    法令監視、各種監査、コンプライアンス活動推進、ホットライン対応
    勤務地
    佐賀本社
    その他
    学歴・文理不問

その他事業
  • 電気工事
    電気工事

    インフラ関連工事など社会に必要とされる現場工事作業に従事

    業務内容
    工事設計、見積作成、現場管理、設備保守点検など
    勤務地
    佐賀本社
    その他
    学歴不問・理系職
  • 水処理設備工事
    水処理設備工事

    排水プラント設備の導入からメンテナンスまでを一貫してサポートする

    業務内容
    工事設計、見積作成、現場管理、試運転、メンテナンスサポート
    勤務地
    佐賀本社
    その他
    学歴不問・理系職

部門別相関図

各部門・各工程ごとの対応範囲や関係性を表した図です

社員の一日

技術・理系職 製品開発部門の社員
8:30
出社
制服に着替えて職場へ。
今日のスケジュールやタスクを整理し、一日の業務について確認します。
技術部門にはフレックスタイム制が導入されており、自分のペースに合わせて出社退社時間を調整することもできます。
9:00
開発業務
計画に沿って製品の設計を行います。直属の上司と、作業の進み具合やお客様が求める仕様内容などを確認しながら業務を進めます。
担当製品によって、構造設計や回路設計などのハード設計から、ソフトウェア設計、AIの活用検討など様々な業務があります。
12:00
昼休憩
社内食堂や休憩スペースでランチ。同期や他部署の社員と気軽に話せてリフレッシュにもなっています。
佐賀本社には社員食堂があります!日替わり定食や、唐揚げ・カツなどのトッピングカレーが人気。お弁当を持参する社員も多いです。
12:45
設計検証
検証エリアに移動し、設計した基板やソフトウェアの検証を行います。有識者によるレビューや、先輩・同僚への相談を通じて最適解を探ります。
15:00
勉強会
部署内では実際の製品設計を扱った設計勉強会が計画されており、業務に直結する内容を学びます。不安点はこの場で解消するよう心がけています。
16:00
客先との打合せ準備
営業担当の打合せに同席し、技術的な視点からお客様と意見交換を行うことも。事前に資料を確認、内容を整理して臨みます。
17:00
退社
予定の業務を終えたら退社。社内では残業をしない働き方を推奨しており、ワークライフバランスも大切にしています。
釣りやゴルフ、旅行など、趣味を楽しんでいる社員が多いのも当社の特徴。仲の良い社員同士で週末の計画を立てることもあります。
事務・文系 営業企画・支援部門の社員
8:30
出社
メールチェックと当日のスケジュール確認から始まります。営業担当との打合せや来客予定などを確認しながら、資料の準備を始めます。
10:00
問い合わせ対応
営業担当からの製品に関する問い合わせ内容を確認し、緊急性や重要度を見極めながら、回答を作成します。
佐賀本社に複数部署が集まっており、技術担当者にすぐに確認が取れるのも当社の特徴。部門間の壁がなく、相談しやすい社風です。
12:00
昼休憩
本社の社員食堂は、手ごろな価格で食事をとれるのが魅力。お客様と一緒に利用することもあります。
本社以外の営業支店で勤務する社員には昼食補助手当を支給。勤務スタイルに合わせた福利厚生制度を整えています。
13:00
来客・工場見学対応
お客様の工場案内を実施。組立や試験などの現場を見ていただきながら、品質や安全性へのこだわりを直接ご説明します。
15:00
社内定例会議
製造や技術部門と連携し、今後の生産計画などの会議を実施。会議テーマによっては、本社から各営業支店へ出張することもあります。
16:00
販促資料の作成
次の展示会で使用するチラシについて検討。製品の魅力が伝わるよう、デザインや構成を調整していきます。
東京や大阪で行われる大規模な展示会に出展することも。ブース設営や全体の見せ方も含め、効果的なプロモーションにつながるよう工夫を重ねます。
17:00
退社
1日の業務を終え、明日のタスクを整理して退社。営業現場を支える裏方としてのやりがいを実感できます。
エントリー はこちら ENTRY
PAGE TOP
MENU