戸上の成長環境
キャリアパス
戸上電機製作所の将来のキャリアパスについて、先輩社員の事例をご紹介いたします。
Case1 事務系社員
1年目
- 経理に配属
- 会計伝票や為替レートの管理など会社運営に欠かせない業務を担当。先輩のサポートを受けながら、社会人としての一歩を踏み出します。
5年目
- 新たな業務に挑戦
- 部内での業務ローテーションで担当業務が変更に。決算処理や公認会計士の監査対応など、徐々に責任ある業務を担当するようになります。
随時、業務のローテーションを行うことで、特定の担当者だけが業務を把握する「属人化」を防いでいます。また、個人の経験値向上にもつながります。
7年目
- 後輩指導
- 主任補に昇格。業務で得た経験をもとに会計に関する試験に挑戦し、更なるスキルアップを目指します。徐々に後輩指導を任されることも増えます。
年に2回、上司との個別面談を元に人事評価を実施。また、職能資格制度に基づいた等級別賃金表を公表し、透明性のある評価・昇給制度を用意しています。
10年目
- 部署異動で総務へ
- 心機一転、総務部門に異動。不動産管理や官公庁対応など、これまでと異なる業務を担当。経理で培った会計知識を活かし、部署に貢献する場面も。
部署が変われば見える世界も変わる。他部署の業務を知り、経営環境に関する理解を深めることで、ビジネスパーソンとしてより多面的な視点を持つことができます。
15年目
- リーダーとしてチームを牽引
- リーダーとして複数名の部下を持ち、チームをまとめる立場に。株主総会や広報など、会社の顔となる業務も担当しながら部署を牽引します。
役職者には手当支給があります。また、リーダー・管理職研修など、マネジメント力を身につけるためのサポートも充実しています。
Case2 技術系社員
1年目
- 製品開発に配属
- 主力製品の設計部門に配属。勉強会などに参加し、先輩に教わりながら製品設計や試験などを行います。
5年目
- お客様対応を経験
- 営業企画部門に異動し、技術的な面からお客様サポート業務に従事。直接お客様の声を聴くことで、お客様目線での技術開発力を養います。
文理問わず、スキルアップのための部署異動があります。本社に多くの部署があることを活かし、モノづくりに携わる多種多様な業務の経験を積むことができます。
7年目
- 製品開発業務へ復帰
- 設計部門に戻り、営業企画で身に付けたお客様目線を活かした製品開発に取り組みます。
開発チームのスケジュール管理など責任ある業務も増えてきます。
10年目
- プロジェクトチームに参画
- 通常業務と並行して、新規プロジェクトチームのメンバーに選任。同時に主任に昇格し、中堅社員として着実にステップアップを進めます。
社内では、新規事業や新プロジェクトに向けたチームが形成されることも。年齢問わず複数部門での交流があり風通しの良い社風です。
15年目
- 海外部門でグローバルに活躍
- 国内製品の開発で培った技術力を活かし、海外向け製品の設計部門へ異動。技術者としてグローバルエンジニアを目指します。
近年は海外進出に注力しており、海外での営業活動など英語を活かした業務に就く方も。多様な人材が活躍しています。