
NZ
柱上用SOG開閉器は、通称PAS(Pole Air Switch)と言われ、自家用高圧受電設備から電力会社配電線への波及事故を防止するために設置されています。地中線用SOG開閉器は、設置場所に電柱が建てられない、美観上電柱を立てたくない箇所、地中化区域などへ設置されています。
SOG制御装置は、短絡や地絡の発生を検出することで波及事故を防ぎ、電力会社の配電線への影響を最小限に抑えます。SOGとは「Storage Over Current Ground」の略で、SOは「短絡・過電流」、Gは「地絡」を表します。
高圧開閉器は、工場構内の区分開閉器として設置されています。戸上電機は用途に応じて豊富にラインナップしております。高圧遮断器は、電気事故発生時に、電気回路を遮断します。
突入電流防止回路や予備充電回路に使用するBRリレーや、標準形電磁開閉器、経済形電磁開閉器、直流操作形電磁開閉器をはじめとした電磁開閉器など、豊富にラインナップしております。
モータやポンプなど機器類の開閉を制御するユニットです。経済性と使いやすさ、省スペース化などコンパクトな設計が特長であり、お客様のニーズに合わせて必要な機能を組み合わせるなど、柔軟な個別の設計が可能です。
高圧受配電盤をはじめとした各種配電盤を豊富にラインナップしております。お客様のニーズに合わせて必要な機能を組み合わせるなど、柔軟な個別設計が可能です。
爆発性雰囲気の着火源とならないように、防爆エリアに応じた防爆形制御機器をラインナップしております。腐食性ガス雰囲気中での使用に適した防食形制御機器をラインナップしております。
発電所・プラント設備・鉄道などの重要設備におけるケーブル探査、漏電点探査、配線チェックなどの探査・測定機器や、地絡継電器およびSOG制御装置の動作試験が可能な位相特性試験器を取り扱っております。
アークフォルトによる火災を未然に防ぐアークキャッチャー、I-Vカーブを相対比較し、異常ストリングを検知できるストリングトレーサ、故障モジュールを特定するセルラインチェッカなど、PVドクターシリーズとしてラインナップしております。
新しい技術を融合させた最適な商品・サービスの開発により、社会課題を解決します。保安レベルの持続的向上を実現するために、AI やIoT などを活用した「スマート保安」を提案します。
戸上電機は、高圧開閉器を主力として、
“電気”に関する製品を幅広くラインナップしています。
NZ
防爆性能d2G4(マルチユニット形はde2G4)を有した防爆形の配線用遮断器(ブレーカ)です。
形式 | ケースの形状 | 適用場所 | 防爆構造 |
---|---|---|---|
NSB形 | 上下端子箱付 | 第1種、第2種危険場所に適用 | d2G4 |
NZR形 | 下部端子箱付 | 第1種、第2種危険場所に適用 | d2G4 |
NZL形 | マルチユニット形 | 第2種危険場所に適用 | de2G4 |
形式 | MCCBフレーム | 定格電流(A) 240/440V |
遮断容量(kA) | 標準ハブサイズ(PF) | 共通仕様 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
240V | 440V | 電源 | 負荷 | |||||||
NZL | NZR | NZB | 8-A050 | 50 | 50 | 15 | 7.5 | 1 1/4 | 1 1/4 |
1.材質 容器、蓋:鋼板製 2.ブレーカ 外部ハンドル付 3.ハンドルOFFロックピン付(OFFロックのみ可) 4.電線管耐圧ねじ結合式引込み方式 5.機器名称銘板付(白地に黒文字で表示) 6.塗装色 容器内外面 マンセル7.5BG6/1.5 外部ハンドル マンセルN1.5 |
8-A100 | 100 | 100 | 30 | 10 | 1 1/2 | 1 1/2 | ||||
9-200 | 225 | 225 | 85 | 50 | 2 1/2 | 2 1/2 | ||||
9-400 | 400 | 400 | ※ | ※ | 3 | 3 | ||||
2-A050 | 50 | 50 | 15 | 7.5 | 1 1/4 | 1 1/4 | ||||
2-A100 | 100 | 100 | 30 | 10 | 1 1/2 | 1 1/2 | ||||
4-200 | 225 | 225 | 85 | 50 | 2 1/2 | 2 1/2 | ||||
4-400 | 400 | 400 | ※ | ※ | 3 | 3 | ||||
6-600 | 600 | 600 | ※ | ※ | 4 | 4 |
※400AFおよび600AFにつきましては最寄りの営業窓口へご確認下さい。
形式 | 容器番号 | 寸法(㎜) | 重量(㎏) | 型式検定合格番号 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | B | C | D | E | F | G | P | ||||
NZB | 8 | 959 | 299 | 324 | 750 | 240 | 108 | - | M12 | 68 | T44376 |
9 | 1565 | 461 | 364 | 1100 | 350 | 234 | - | M20 | 190 | T1750 | |
2 | 1033 | 355 | 330 | 700 | 280 | 153 | - | M16 | 105 | T44374 | |
4 | 1603 | 491 | 364 | 1200 | 380 | 203 | - | M20 | 220 | T14314 | |
NZR | 8 | 695 | 299 | 324 | 500 | 240 | 84 | 101 | M12 | 47 | T44376 |
9 | 1142 | 461 | 364 | 800 | 350 | 164 | 126 | M20 | 160 | T1750 | |
2 | 791 | 355 | 330 | 500 | 280 | 117 | 97 | M16 | 75 | T44374 | |
4 | 1240 | 491 | 364 | 900 | 380 | 140 | 126 | M20 | 200 | T14314 | |
NZL | 8 | 1054 | 299 | 349 | 650 | 240 | 350 | - | M12 | 60 | T44495 |
9 | 1416 | 461 | 364 | 650 | 350 | 350 | - | M20 | 165 | T1759 | |
2 | 1141 | 355 | 355 | 650 | 280 | 350 | - | M16 | 90 | T44494 | |
4 | 1535 | 491 | 364 | 650 | 380 | 350 | - | M20 | 210 | T14321 | |
6 | 1876 | 570 | 478 | 1100 | 480 | 350 | - | M20 | 400 | T38310 |
・本製品に関わる配線/運転/保守/点検作業は、防爆電気設備の施工、関連法規などの専門知識及び技能を持った方が実施下さい。
・危険場所に設置する場合、型式により設置可能な危険エリアが異なりますので、対応する危険エリアを必ずご確認下さい。
・仕様/デザイン等は予告無く変更する場合がございます。
労働安全衛生法により、危険場所(可燃性ガスまたは蒸気の存在する場所)で使用する電気機器は、検定に合格した防爆構造の電気機器を使用するように定められています。また、このような危険場所で使用する防爆構造の電気機器を製造販売する者は、厚生労働大臣が指定する検定機関で検定を受け、合格の表示をしなければ製造販売ができないように定められています。電気機器に起因する爆発または火災を防止するためには、その前提条件として、まず、爆発の危険性をできる限り抑制するように努力して下さい。
電気機器を設置しようとする場所に存在する可燃性ガスまたは蒸気の種類を検討し、その爆発等級および発火度を決定して下さい。爆発性ガスの危険等級は発火度および爆発等級により決定されます。
設置しようとする場所の危険度により危険場所の決定をして下さい。 危険雰囲気となるおそれのある場所は、その時間と頻度に応じ次のように分類されています。
●0種場所・・・爆発性ガスの濃度が連続的に、または長時間持続して存在する場所。
●1種場所・・・通常状態において危険雰囲気を生成するおそれのある場所。
●2種場所・・・異常状態において危険雰囲気を生成するおそれのある場所。
d2G4とは、第1種・第2種危険場所に使用できる耐圧防爆構造で、発火度G4、爆発等級2までの爆発性ガスに適用できます。