
HPW
柱上用SOG開閉器は、通称PAS(Pole Air Switch)と言われ、自家用高圧受電設備から電力会社配電線への波及事故を防止するために設置されています。地中線用SOG開閉器は、設置場所に電柱が建てられない、美観上電柱を立てたくない箇所、地中化区域などへ設置されています。
SOG制御装置は、短絡や地絡の発生を検出することで波及事故を防ぎ、電力会社の配電線への影響を最小限に抑えます。SOGとは「Storage Over Current Ground」の略で、SOは「短絡・過電流」、Gは「地絡」を表します。
高圧開閉器は、工場構内の区分開閉器として設置されています。戸上電機は用途に応じて豊富にラインナップしております。高圧遮断器は、電気事故発生時に、電気回路を遮断します。
突入電流防止回路や予備充電回路に使用するBRリレーや、標準形電磁開閉器、経済形電磁開閉器、直流操作形電磁開閉器をはじめとした電磁開閉器など、豊富にラインナップしております。
モータやポンプなど機器類の開閉を制御するユニットです。経済性と使いやすさ、省スペース化などコンパクトな設計が特長であり、お客様のニーズに合わせて必要な機能を組み合わせるなど、柔軟な個別の設計が可能です。
高圧受配電盤をはじめとした各種配電盤を豊富にラインナップしております。お客様のニーズに合わせて必要な機能を組み合わせるなど、柔軟な個別設計が可能です。
爆発性雰囲気の着火源とならないように、防爆エリアに応じた防爆形制御機器をラインナップしております。腐食性ガス雰囲気中での使用に適した防食形制御機器をラインナップしております。
発電所・プラント設備・鉄道などの重要設備におけるケーブル探査、漏電点探査、配線チェックなどの探査・測定機器や、地絡継電器およびSOG制御装置の動作試験が可能な位相特性試験器を取り扱っております。
アークフォルトによる火災を未然に防ぐアークキャッチャー、I-Vカーブを相対比較し、異常ストリングを検知できるストリングトレーサ、故障モジュールを特定するセルラインチェッカなど、PVドクターシリーズとしてラインナップしております。
新しい技術を融合させた最適な商品・サービスの開発により、社会課題を解決します。保安レベルの持続的向上を実現するために、AI やIoT などを活用した「スマート保安」を提案します。
戸上電機は、高圧開閉器を主力として、
“電気”に関する製品を幅広くラインナップしています。
HPW
防爆性能d2G5とd3aG5(水素ガス対応)を有した耐圧防爆構造のコントロールスイッチ(アルミ合金製)です。
形式 | 材質 | 適用場所 | 防爆構造 |
---|---|---|---|
EPS・EPW・EDW形 | アルミ合金製 | 第1種、第2種危険場所に適用 | d2G5 |
HPS・HPW形 | d3aG5 |
防爆構造 | 耐圧防爆 | 耐圧防爆(水素ガス対応) |
---|---|---|
基本形式 | EPS・EPW・EDW形 | HPS・HPW形 |
防爆性能 | d2G5 | d3aG5 |
防水性能 | 防爆屋外用(指針RⅡS-TR-79-1) | |
材質(容器) | アルミニウム合金 | |
定格絶縁電圧 | AC・DC250V | |
絶縁抵抗 | 5MΩ以上(DC500Vメガー使用) | |
耐電圧 | 1500V 1分間 | |
標準環境条件 (指針RⅡS-TR-79-1) |
標高:1000m以下 周囲温度:-10~40℃ 相対湿度:45~85% |
|
塗装色 | マンセル記号N7(内部塗装を施しません) |
計器※1 | 電流計 | 60角、3倍延長目盛、赤指針付 CT比/1A/5A(但し、30Aまでダイレクト引込み可能) |
||
---|---|---|---|---|
電圧計 | 60角、150V、300V | |||
押ボタンスイッチ※2 (形式PB-H11) |
通電電流 | 10A | ||
使用電流 | AC220V-5A DC110V-1.3A(誘導負荷) | |||
ボタン色 | 標準:黒(ON)-赤(OFF) 標準:赤(ON)-緑(OFF) |
|||
ボタン刻字文字 | ON-OFF | |||
接点構成 | ON:1NO-1NC OFF:1NO-1NC | |||
切換スイッチ (形式TS-H11) |
ノッチ数 | 2または3 | ||
通電電流 | 10A | |||
使用電流 | AC220V-5A DC110V-1.3A(誘導負荷) | |||
ツマミ色 | 黒 | |||
銘板文字 | 標準:遠方-直接、自動-手動、自動-停止-手動 準標準:No.1-No.2、AUT-MAN |
|||
接点構成 | 1NO-1NC | |||
表示灯 | 電球 | LED球 | ||
レンズ色 | 赤/緑/橙/乳白 | |||
回路電圧 | AC 100V/110V/200V/220V DC 100V/110V/200V/220V |
※1 直流電流計、直流電圧計、回転計などでの製作も可能ですのでご相談下さい。
※2 押ボタンスイッチについて
①押ボタンスイッチのOFFロック
ー標準ー
OFFボタンを押したまま90゚回転させますとロックがかかります。再度90゚回転させますとロックは解除され、ボタンは元の位置に戻ります。なお、回転は左右どちらでも構いません。
ー準標ー
南京錠によるOFFロックの場合はその旨ご指定下さい。OFFボタンを押したままレバーを差込み、レバーの先端の孔に南京錠を施錠して下さい。
(南京錠は市販のもので施錠が可能です。)
②押ボタンゴムカバー
押ボタン部への砂塵、粘着物などの付着・侵入や海水の浸入を防止するものです。ご必要によりご指定下さい。
材質:EPDM色:灰色
・本製品に関わる配線/運転/保守/点検作業は、防爆電気設備の施工、関連法規などの専門知識及び技能を持った方が実施下さい。
・危険場所に設置する場合、型式により設置可能な危険エリアが異なりますので、対応する危険エリアを必ずご確認下さい。
・仕様/デザイン等は予告無く変更する場合がございます。
労働安全衛生法により、危険場所(可燃性ガスまたは蒸気の存在する場所)で使用する電気機器は、検定に合格した防爆構造の電気機器を使用するように定められています。また、このような危険場所で使用する防爆構造の電気機器を製造販売する者は、厚生労働大臣が指定する検定機関で検定を受け、合格の表示をしなければ製造販売ができないように定められています。電気機器に起因する爆発または火災を防止するためには、その前提条件として、まず、爆発の危険性をできる限り抑制するように努力して下さい。
電気機器を設置しようとする場所に存在する可燃性ガスまたは蒸気の種類を検討し、その爆発等級および発火度を決定して下さい。爆発性ガスの危険等級は発火度および爆発等級により決定されます。
設置しようとする場所の危険度により危険場所の決定をして下さい。 危険雰囲気となるおそれのある場所は、その時間と頻度に応じ次のように分類されています。
●0種場所・・・爆発性ガスの濃度が連続的に、または長時間持続して存在する場所。
●1種場所・・・通常状態において危険雰囲気を生成するおそれのある場所。
●2種場所・・・異常状態において危険雰囲気を生成するおそれのある場所。
d2G4とは、第1種・第2種危険場所に使用できる耐圧防爆構造で、発火度G4、爆発等級2までの爆発性ガスに適用できます。