
BR-401LB
柱上用SOG開閉器は、通称PAS(Pole Air Switch)と言われ、自家用高圧受電設備から電力会社配電線への波及事故を防止するために設置されています。地中線用SOG開閉器は、設置場所に電柱が建てられない、美観上電柱を立てたくない箇所、地中化区域などへ設置されています。
SOG制御装置は、短絡や地絡の発生を検出することで波及事故を防ぎ、電力会社の配電線への影響を最小限に抑えます。SOGとは「Storage Over Current Ground」の略で、SOは「短絡・過電流」、Gは「地絡」を表します。
高圧開閉器は、工場構内の区分開閉器として設置されています。戸上電機は用途に応じて豊富にラインナップしております。高圧遮断器は、電気事故発生時に、電気回路を遮断します。
突入電流防止回路や予備充電回路に使用するBRリレーや、標準形電磁開閉器、経済形電磁開閉器、直流操作形電磁開閉器をはじめとした電磁開閉器など、豊富にラインナップしております。
モータやポンプなど機器類の開閉を制御するユニットです。経済性と使いやすさ、省スペース化などコンパクトな設計が特長であり、お客様のニーズに合わせて必要な機能を組み合わせるなど、柔軟な個別の設計が可能です。
高圧受配電盤をはじめとした各種配電盤を豊富にラインナップしております。お客様のニーズに合わせて必要な機能を組み合わせるなど、柔軟な個別設計が可能です。
爆発性雰囲気の着火源とならないように、防爆エリアに応じた防爆形制御機器をラインナップしております。腐食性ガス雰囲気中での使用に適した防食形制御機器をラインナップしております。
発電所・プラント設備・鉄道などの重要設備におけるケーブル探査、漏電点探査、配線チェックなどの探査・測定機器や、地絡継電器およびSOG制御装置の動作試験が可能な位相特性試験器を取り扱っております。
アークフォルトによる火災を未然に防ぐアークキャッチャー、I-Vカーブを相対比較し、異常ストリングを検知できるストリングトレーサ、故障モジュールを特定するセルラインチェッカなど、PVドクターシリーズとしてラインナップしております。
新しい技術を融合させた最適な商品・サービスの開発により、社会課題を解決します。保安レベルの持続的向上を実現するために、AI やIoT などを活用した「スマート保安」を提案します。
戸上電機は、高圧開閉器を主力として、
“電気”に関する製品を幅広くラインナップしています。
形式 | BR-401LB | BR-401L | BR-301L | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
接点構成 | 1a(NO) | ||||||||||||||||||
接触抵抗(初期値) | 100mΩ以下(6VDC 1A、電圧降下法) | ||||||||||||||||||
接点材質 | 銀合金 | ||||||||||||||||||
定格動作電圧 | 480VAC | ||||||||||||||||||
連続通電電流 | 45A | 40A | 30A | ||||||||||||||||
接点定格 (抵抗負荷) |
250VAC | 440VAC | 480VAC | 250VAC | 440VAC | 480VAC | 250VAC | 440VAC | 480VAC | ||||||||||
40A | 28A | 25A | 40A | 28A | 25A | 30A | 21A | 19A | |||||||||||
定格遮断容量(50回) | 60A | 42A | 37.5A | 60A | 42A | 37.5A | 45A | 31.5A | 28.5A | ||||||||||
最小適用負荷 | 100mA 5VDC | ||||||||||||||||||
電気的耐久性 | 10,000回(抵抗負荷) | ||||||||||||||||||
機械的耐久性 | 3,000,000回(無負荷) | ||||||||||||||||||
開閉頻度 | 無負荷 | 1,800回/時 | |||||||||||||||||
定格負荷 | 120回/時 | ||||||||||||||||||
最低動作電圧※1 | 定格コイル電圧の95%以下 | 定格コイル電圧の85%以下 | |||||||||||||||||
復帰電圧 | 定格コイル電圧の10%以上 | ||||||||||||||||||
最大許容電圧 | 定格コイル電圧の110% | ||||||||||||||||||
動作時間 | 20ms以下 | ||||||||||||||||||
復帰時間 | 10ms以下 | ||||||||||||||||||
絶縁抵抗(初期値) | 1,000MΩ以上 | ||||||||||||||||||
耐電圧(初期値) | 開放接点間:1,700VAC 1分間 | ||||||||||||||||||
コイル-接点間:4,500VAC 1分間 | |||||||||||||||||||
定格インパルス電圧 (初期値) |
開放接点間:2,500V(1.2×50μs) | ||||||||||||||||||
コイル-接点間:6,000V(1.2×50μs) | |||||||||||||||||||
保護構造 | 耐フラックス形 | ||||||||||||||||||
絶縁特性 (IEC 61810-1) |
絶縁距離:空間距離 5.5mm/沿面距離 8.0mm 断路の種類:マイクロ断路 過電圧カテゴリ:Ⅲ 材料グループ:Ⅲa 定格絶縁電圧(Ui):500V 定格絶縁電圧(Ui):250V コイル-接点間:基礎絶縁 コイル-接点間:強化絶縁 汚損度:2 汚損度:3 |
||||||||||||||||||
耐衝撃性 | 誤動作 | ピーク加速度 100m/s2 作用時間 11ms | |||||||||||||||||
耐久 | ピーク加速度 1,000m/s2 作用時間 6ms | ||||||||||||||||||
耐振動性 | 誤動作 | 周波数範囲 10~55~10Hz 複振幅 1.5mm | |||||||||||||||||
耐久 | |||||||||||||||||||
使用条件 | 結露、氷結しないこと。 硫化ガス、有機ガス雰囲気中に長期間放置あるいは使用される場合、 接点表面が腐食し接触抵抗が増大する可能性があります。 シリコン含有の製品をリレー近傍で使用しないで下さい。 接点表面に酸化シリコンを生成し、接触障害を起こす可能性があります。 |
||||||||||||||||||
使用周囲温度 | -40~85℃ | -40~65℃ | |||||||||||||||||
保存周囲温度 | -40~80℃ | ||||||||||||||||||
使用・保存温湿度範囲 | ![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
標高 | 2,000m以下 | ||||||||||||||||||
はんだ耐熱性 | フローソルダ式 はんだ温度260±3℃ 浸せき保持時間5±0.5s | ||||||||||||||||||
手付けはんだ こて先温度350℃以下 はんだ時間3s以内 | |||||||||||||||||||
取付方向 | 制限なし | ||||||||||||||||||
質量 | 約26g | ||||||||||||||||||
包装形態 | 個装単位 | 100個 | |||||||||||||||||
出荷単位 | 300個 または 500個 |
定格コイル電圧 | 6VDC | 12VDC | 24VDC |
---|---|---|---|
定格電流 | 150mA | 75mA | 46mA |
定格消費電力 | 0.9W | 0.9W | 1.1W |
コイル抵抗 | 40Ω | 160Ω | 525Ω |
認証機関 | 認定定格 | 回数 | 周囲温度 |
---|---|---|---|
UL | 40A 277VAC(抵抗負荷) 25A 480VAC(抵抗負荷) |
10,000回 | 85℃ |
TUV | 40A 250VAC(抵抗負荷) 28A 440VAC(抵抗負荷) 25A 480VAC(抵抗負荷) |
||
CQC | 40A 250VAC(抵抗負荷) 28A 440VAC(抵抗負荷) 25A 480VAC(抵抗負荷) |
認証機関 | 認定定格 | 回数 | 周囲温度 |
---|---|---|---|
UL | 40A 277VAC(抵抗負荷) 25A 480VAC(抵抗負荷) |
10,000回 | 65℃ |
TUV | 40A 250VAC(抵抗負荷) 28A 440VAC(抵抗負荷) 25A 480VAC(抵抗負荷) |
||
CQC | 40A 250VAC(抵抗負荷) 28A 440VAC(抵抗負荷) 25A 480VAC(抵抗負荷) |
認証機関 | 認定定格 | 回数 | 周囲温度 |
---|---|---|---|
UL | 30A 277VAC(抵抗負荷) 19A 480VAC(抵抗負荷) |
10,000回 | 65℃ |
TUV | 30A 250VAC(抵抗負荷) 21A 440VAC(抵抗負荷) 19A 480VAC(抵抗負荷) |
||
CQC | 30A 250VAC(抵抗負荷) 21A 440VAC(抵抗負荷) 19A 480VAC(抵抗負荷) |